コンテンツまでスキップ

沖縄県民必見! お得な補助金5選で賢く節約しよう!

皆さん、こんにちは!

ゆいブログのゆい子です。

今日は、沖縄県民なら知っておきたい、お得な補助金情報をお届けします!

補助金って難しそうって思う人もいるかもしれませんが、

実は個人でも申請できるものって結構あるんです。

今回は、オススメの補助金5つを厳選して紹介していきます!

紹介する補助金はこちらです。

・生ごみの自己処理奨励(北中城村)
・保育士等就労促進支援金(宜野湾市)
・沖縄限定!ETC車載器購入助成キャンペーン2023(西日本高速道路株式会社)
・住宅用太陽光発電システム設置補助金(東村)
・電気自動車等導入補助金制度(宮古島市)

生ごみの自己処理奨励(北中城村)

生ごみの減量化を目的として生ごみ処理容器または生ごみ処理機を使用して、

家庭から出る生ごみを自己処理する世帯に対し奨励金を交付しており

生ごみ処理機を購入すれば、最大3万円の補助金がもらえます!

環境にも家計にも優しい、まさに一石二鳥な制度です。

北中城村以外でも色々な市町村で生ごみ処理機導入に関する補助金というのは出ていますので

購入をお考えの方はお住まいの自治体のHPをチェックしてください。

保育士等就労促進支援金(宜野湾市)

保育所等に保育士等が就職することを促進し、保育士等の人材確保を図り、

安定した保育所等の運営や待機児童解消を目的とした補助金で

宜野湾市内の保育施設へ就職した常勤職員に対し支援金で10万円交付されます。

潜在保育士や新卒の人材を確保することにより子供たちの明るい未来がたくさん広がりますので

保育士資格を持っている方は検討してみては!

保育士以外にも保育教諭、幼稚園教諭、保健師、看護師及び准看護師の

資格を持っている人が該当するみたいです。

沖縄限定!ETC車載器購入助成キャンペーン2023
(西日本高速道路株式会社)

沖縄県民限定でETCの導入促進をすすめる、ETC車載器購入助成キャンペーンです。

期間内に沖縄県内のキャンペーン取扱い店舗において

新セキュリティ規格対応のETCまたはETC2.0車載器購入費用から最大1万円割引される助成金です。

ドライブが好きな人でETC導入がまだの方はぜひチェックしてみてください!

ETCを利用すれば料金所の渋滞を回避できるだけでなく、割引も適用されるので、とってもお得です!

住宅用太陽光発電システム設置補助金(東村)

クリーンエネルギーの導入を促進することにより、地球温暖化の原因となる温室効果ガスを削減と環境保護

という東村の目的でこれから太陽光発電システムを設置する方に対し最大10万円の補助金がもらえます!

電気代節約はもちろん地球環境にも貢献できます。

将来的な電気代節約を考えている方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

電気自動車等導入補助金制度(宮古島市)

エコアイランド宮古島として脱炭素化の推進、災害等による停電時における

安全安心の確保および地域経済の活性化を目的として

電気自動車またはプラグインハイブリッド車(新車もしくはリース)

外部給電器、V2H充放設備を導入する方に対し最大34万円の補助金がもらえます。

環境への負荷が少ない車に乗り換えたい人におすすめです。

宮古島の美しい海を守るためにも、エコな暮らしを始めてみよう!!

まとめ

沖縄県には、今回ご紹介した以外にも、まだまだたくさんの個人で使える補助金があります。

ぜひ積極的に情報収集をして、自分に合った補助金を見つけてくださいね!

ゆいぷらでも出来るだけ紹介していこうと思います。

補助金を活用することで、生活をより豊かに、そしてお得に楽しむことができます。

皆さんもぜひ、賢く補助金制度を活用しましょう!