【ゆいぷら ユーザーインタビュー第三弾 (後編)】沖縄県内最大級の鉄筋工事業者「㈲かいせい鋼業」と外国人技能実習生の共存:支え合いと成長の現場!
こんにちは、ゆいぷら事務局です。
今回も前編に引き続き、沖縄県内最大級の屋内型ヤードを保有し鉄筋工事業を営む、㈲かいせい鋼業さんのゆいぷらユーザーインタビューとなります。
大好評企画のゆいぷらユーザーインタビュー第三弾の後編になりますが、前編はご覧頂けましたか?
まだ、前編を読んでない方は、必ずこちら▼から是非ご覧ください!!
【ゆいぷら ユーザーインタビュー】沖縄県内最大級の鉄筋工事業者「㈲かいせい鋼業」と外国人技能実習生の共存:支え合いと成長の現場!【前編】
後編では、㈲かいせい鋼業の金城社長がついに初顔出しをします。
初顔出しをした金城社長に助成金を活用した溶接機導入に成功されたストーリーや、日頃、ゆいぷらを活用し、効率よく補助金・助成金情報の収集ができておられるとのことですので、その点を詳しくご紹介いたします!
写真で見る姿だけでも人柄の良さが伝わってくる金城社長のインタビューです、最後までとくとご覧ください。
大好評企画の✨ゆいぷら ユーザーインタビュー第三弾✨「㈲かいせい鋼業」金城社長に聞く!!ゆいぷら活用術とその成果
ゆいぷらスタッフ:ゆいぷらを初めて見た時の印象を教えてください。
金城社長:最初にシステムを見た時は「面白い」と感じました。特に、情報が分かりやすく整理されていて、見やすいところが印象的でした。検索をしなくても、待っているだけで必要な情報が届く点が素晴らしいと思います。スマホでもインターネット環境さえあれば、いつでも見られる点も便利ですね。他の事業者の方にも紹介したこともあり、その際の反応もとても良かったです。
金城友美様:ゆいぷらに登録している弊社の条件を元に、自社にあった情報を毎週配信されるので、効率的に情報収集することができており、非常に助かっております。毎週、届いた情報は必ず確認しております。ゆいぷらに登録している弊社の条件を元に、自社にあった情報を毎週配信されるので、効率的に情報収集することができており、非常に助かっております。毎週、届いた情報は必ず確認しております。
▲インタビューにご協力頂いた、2代目となる金城清志郎社長
▲県内最多台数となる搬出入用トラック
ゆいぷらスタッフ:ゆいぷらを使う前は、補助金の情報をどのように探していましたか?
金城友美様:以前は自分で調べることもありましたが、途中で挫折することが多かったです。今では、ゆいぷらが的確な情報を提供してくれるので、楽に情報収集することができて、とても助かっています。また、サイト画面もとても見やすく整理されており、全ての補助金と助成金の情報が統一されたフォーマットで詳細ページが用意されていたり、補助金を展開している大本のサイトのURLまで完備されているため、スムーズに詳細を確認できる点が良いですね。イラスト等も入っていて視覚的にも分かりやすく、全体的に見やすい構成になっているので、とても満足しています。改善点を挙げるなら、料金面で「安すぎるのでは?」と感じることがあるくらいです。実際に毎月1,000円(税別)でこのような情報が得られるのは非常にお得だと思っています。
▲ヤード内にて鉄材を加工している様子
ゆいぷらスタッフ:つい最近、助成金を活用して新しい設備を導入されたようですが、もう少し詳しくお話を伺えますか?
金城社長:今年の4月に、業務改善助成金を使って溶接機を購入しました。実は、ゆいぷらから直接情報を得て、助成金を申し込むことができました。長い間、その機械は必要だと感じていたので、ちょうど良いタイミングで導入できました。この溶接機がないとできない作業もありましたし、導入後は施工能率が大幅に向上しており、現場も大変喜んでいます。他にも、昨年は、ゆいぷらを通じて「うちなー事業者応援金」という、地域限定型の応援金の情報も得ることができました。実際に申請して、50万円弱の応援金を受け取ることができました。このように、ゆいぷらを活用することで、私たちのような事業者にとって非常に有益な情報が入手できるのは、大変ありがたいですね。
▲業務改善助成金を活用し購入した溶接機
金城社長からの逆質問!:どのようにして、補助金や助成金の最新情報が自動で入ってくるのですか?
ゆいぷらスタッフ:補助金や助成金の情報収集を半自動的に行っています。独自のシステムを構築して、ユーザーの業種や所在地にマッチした、最新の補助金・助成金情報を自動で配信しています。弊社内で週に一度、自動収集された情報を、ゆいぷら上で公開される前に、人力で確認・修正作業を実施しており、さらに、自動収集しきれていない補助金や助成金を人力で情報収集しており、ゆいぷら上で公開される情報の精度は非常に高い物となっております。これはかなり大変な作業ですが、お客様に適した情報だけを届けることを目指していますので、スタッフ一同、惜しまず作業を進めております。
▲ヤード内で作業中の外国人技能実習生
みなさん、㈲かいせい鋼業さんのゆいぷらユーザーインタビュー後編をご覧いただきありがとうございました。
後編では、金城社長の人柄が良い写真も大公開できたので良かったですし、㈲かいせい鋼業さんのゆいぷら活用術などのお話をたっぷりお届けできたと思います。
㈲かいせい鋼業さんは通常であれば多大な時間を割いて、自社が申請できる補助金や助成金のリサーチをしなければならないところを、ゆいぷらを活用して、効率よく自社にあった、最新の補助金・助成金の情報を収集されていましたね。
ゆいぷらを効果的に活用することで、経営の効率化や事業の成長に繋げていました。
このような事例は、中小企業が補助金・助成金を活用し、事業を発展させるためのヒントになりうると思いますので、このユーザーインタビューを読んでくださっている皆さんも、ぜひゆいぷらのご活用をお待ちしています。
ゆいぷらが中小企業の発展に一役を担える存在になりつつあることに感謝し、日本中の中小企業の為に今以上に頑張りますので皆様、今後ともよろしくお願いします。
改めまして、この度はインタビューにご協力頂きまして、誠にありがとうございました!
あっ!! ㈲かいせい鋼業さんの前編を見ていないという方は必ずみてくださいね!
【ゆいぷら ユーザーインタビュー】沖縄県内最大級の鉄筋工事業者「㈲かいせい鋼業」と外国人技能実習生の共存:支え合いと成長の現場!【前編】
過去のユーザーインタビューをご覧になりたい方はこちらから▼▼▼
ゆいぷら ユーザーインタビュー第一弾!! CAVE OKINAWA 【デジタル技術で自然と歴史を繋ぐ:鍾乳洞観光の新たな挑戦】