コンテンツまでスキップ

【新着】省エネ設備の導入に活用できる補助金💰

こんにちは。

ゆいぶろぐのゆいです。

お久しぶりですね~。

ここ最近はユーザーインタビュー特集をしていたので、私は少し遅めの夏休みを頂いておりました。

リフレッシュできたので今回からは張り切っていきます。

今回、ゆいぷら事務局が紹介するおすすめの補助金は

全国の工場などで使える補助金です。

その名も

省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金

あまり聞いたことがないですよね。

一般社団法人 環境共創イニシアチブ

という東京都にある会社が実施機関となっていますが、全国で活用できる補助金なので紹介します。

 

省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金

省エネルギーの推進を目的に国内で事業を営む法人と個人事業主の省エネルギー対策を支援する補助金です。

補助対象事業者

国内において事業活動を営んでいる法人及び個人事業主であること

個人事業主の方も活用できるというの凄いですね。

 

補助事業概要

(Ⅰ)工場・事業場型

(a)先進設備・システムの導入・・・資源エネルギー庁に設置された「先進的な省エネ技術などに係る技術評価委員会」において決定した審査項目に則り外部審査委員会で審査・採択した先進設備・システムへ更新等する事業です。

(b)オーダーメイド型設備の導入・・・機械設計が伴う設備または事業者の使用目的や用途に合わせて設計・製造する設備等へ更新等を支援する事業です。

(Ⅱ)電化・脱炭素燃転型・・・化石燃料から電気への転換や、より低炭素な燃料への転換等、電化や脱炭素目的の燃料転換を伴う設備等の導入を支援します。

(Ⅳ)エネルギー需要最適化型・・・SIIに登録されたエネマネ事業者と「エネルギー管理支援サービス」を契約し、 SIIに登録されたEMSを用いて、より効果的に省エネルギー化及びエネルギー需要最適化を図る事業です。

補助対象経費

(Ⅰ)工場・事業場型

(a)先進設備・システムの導入・・・設計費・設備費・工事費

(b)オーダーメイド型設備の導入・・・設計費・設備費・工事費

(Ⅱ)電化・脱炭素燃転型・・・設備費

(Ⅳ)エネルギー需要最適化型・・・設計費・設備費・工事費

工事費が対象経費に入っていますが、建物などの工事に係る費用は対象外となります。

補助対象額

(Ⅰ)工場・事業場型

(a)先進設備・システムの導入・・・20億円

(b)オーダーメイド型設備の導入・・・20億円

(Ⅱ)電化・脱炭素燃転型・・・5億円

(Ⅳ)エネルギー需要最適化型・・・1億円

公募期間

単年度事業・・・2024年9月13日~2024年10月31日

複数年事業・・・2024年9月13日~2025年1月14日

まとめ

こちらの補助金は(Ⅰ)工場・事業場型 (Ⅱ)電化・脱炭素燃転型(Ⅳ)エネルギー需要最適化型 いずれの類型も単年だけでなく複数年で対応できるみたいです。

法人や個人事業主の省エネルギー対策を支援する補助金の省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金を紹介いたしました。

現在は省エネでコスト削減、生産性の向上、エネルギー価格の高騰対策などを推進している時代になっていますので

このような補助金はどこの企業も注目していると思います。

省エネを行いたいと思っている法人や個人事業主の方は早めに活用してくださいね。

また、このような補助金情報はどこでも出回っているわけではございませんので

このブログをみた方は得をしていますよ。

このような補助金情報もゆいぷらの補助金マッチングサービスでは

入手できますので是非こちらも活用してみてね

以上です。

 

ちなみにこの補助金の申請支援をSky Okianwa株式会社ではおこなっているみたいなので

気になる方はお気軽にご連絡してください。

 

もっとこの補助金の事を知りたい方はこちらから▼▼▼

省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金

▼▼▼補助金活用セミナーをおこなっています▼▼▼

▶リアルセミナー◀
日時:2024/10/24(木)14時~16時半
場所:浦添市産業振興センター 結の街

補助金情報配信プラットフォーム開発者から補助金について学ぼう。

情報は知っている人だけが得をします。

申込はこちらから▼▼▼

https://hojokin.yui-pla.com/webinar