コンテンツまでスキップ

📣ゆいぷら事務局が選んだ!!!💰今週のおすすめ補助金💰

みなさま、こんにちは!!ゆいぶろぐのゆいです。
9月になりましたが、全然秋の季節が入ってくる様子がない日本列島です。

さーて、今週のブログはゆいぷら事務局が今週、更新された補助金情報の中からおすすめの補助金というのを紹介していきます。

全国には色々な補助金があるのでこんな補助金があるんだ~、へぇ~くらいな感じで見てください!!

 

①令和6年度_宮古島市省エネ家電製品買換促進補助金制度(LED照明器具)(沖縄県)

エネルギー自給率の向上に向けて、市民による電力使用の合理化(省エネ)の促進を図ることを目的として省エネ家電製品(LED照明器具)に買換えに対し補助金を交付する事業です。

申請受付期間

令和6年9月10日から令和6年10月11日

申請受付期間が約1カ月と短い期間なので急げ~~!!

 

補助対象経費

・日本産業規格C9901に基づく省エネルギー基準達成率が100%以上であるLED照明器具(目標年度:2020年)のみ

・本市が指定する登録事業者で購入された商品であること

・屋内に固定して使用するもの

補助対象限度額

・補助金の額は製品本体の購入に要した費用(税込み)の5割以内。上限は3万円、下限は5,000円

補助対象者

1.本市の住民基本台帳に記録されている方(市内に住民票を置く方)

2.同一世帯に住む人が本補助金の交付を受けていない方(申請は1住居または1世帯1回のみ)

3.本市の公的義務(市税、使用料、負担金、貸付金等)の納付を果たしている方

家電買換えを考えているあなた!!!

ぜひ、この機会にこの補助金活用を考えてみよう。

 

②令和6年度 犬・猫避妊去勢助成事業(沖縄県)

飼育される見込みのない子犬や子猫を増やさないために、動物愛護思想の普及啓発事業の一環として、飼い犬と飼い猫の避妊・去勢のための手術費用の一部を助成する事業です。

申請受付期間

第1期 令和 6年 9月 1日~令和 6年10月31日

第2期 令和 6年11月 1日~令和 7年 1月10日

補助対象経費

犬・猫の避妊・去勢手術費用

補助対象限度額

犬のオス:5,000円    犬のメス:5,000円

猫のオス:3,000円    猫のメス:5,000円

補助対象者

・県内在住の方が飼育している犬、猫で手術実施時に、生後ほぼ6ヶ月以上で健康であること。

・生後91日以上の犬については、狂犬病予防法に基づく市町村への登録がされていること。

・令和6年3月2日~令和7年3月1日の期間に手術を済ませた方、又は実施予定の方。

家族同様で大切な猫ちゃん、犬ちゃんの為の助成事業です。

動物病院によって手術料金は異なるみたいなので、必ずそちらもチェックしてください。

 

③中小企業等振興支援事業補助金(香川県さぬき市)

さぬき市内のがんばる中小企業・小規模企業者を支援し企業活動に伴う各種事業に対し、その経費の一部を補助する事業です。

申請受付期間

令和6年10月1日から令和7年2月28日

※予算上限に対し、その経費の一部を補助します。

補助対象事業

特産品開発・改良/デザイン等活用/知的財産権取得/展示会・商談会出展/IT 等活用/自社PR ツール作成/創業/新規事業広告宣伝/人材育成/経営革新/新紙幣対応

上記の事業に対して補助金がおります。結構たくさんの事業がありますね。

 

補助対象経費

専門家謝金、出張旅費、試作品作成に係る原材料費、機械装置リース料、委託費、印刷製本費、マーケティング調査費、広告宣伝費、出展経費、出張旅費、運搬費等

※事業によっては対象になっている経費と対象外の経費があります。

補助対象限度額

最大30万円

※事業によって限度額は変わります。

補助対象者

さぬき市内の中小企業および小規模企業者

④中小企業男性育児休業取得促進奨励金(愛知県)

養育する子が2歳になるまでの間に、男性従業員が育児休業(産後パパ育休を含む)を通算14日以上取得し、当該従業員が原職等に復帰した場合に奨励金を支給する事業です。

申請受付期間

随時受付

※申請総額が予算に達した時点で受付終了

補助対象経費

奨励金

補助対象限度額

育児休暇取得期間 14日以上28日未満 50万円

育児休暇取得期間 28日以上 100万円

補助対象者

※会社、NPO法人、社会福祉法人、医療法人、学校法人、一般社団法人、事業協同組合 等

男性も育児をする時代です。

忙しくても、人がいなくても会社側から育児休暇を推進するような世の中になっていければいいですね。

 

⑤中小企業者等賃上げ応援補助金(富山県黒部市)

業務改善や働き方改革、経営計画の作成等による生産性向上や販路開拓を通して賃上げに取り組む市内の中小企業者等を支援するため、

国の業務改善助成金、働き方改革推進支援助成金及び小規模事業者持続化補助金の交付を受けた事業者の皆様に対して支援する補助金です。

申請受付期間

令和6年8月1日から令和7年3月31日

※予算に達した時点で申請期限内に受付を終了する場合があります。

補助対象限度額

国の業務改善助成金の交付確定通知を受けている事業者・・・40万円

国の働き方改革推進支援助成金の交付確定通知を受けている事業者・・・40万円

国の小規模事業者持続化補助金(通常枠)の交付確定通知を受けている事業者・・・12万5,000円

国の小規模事業者持続化補助金(賃金引上げ枠)の交付確定通知を受けている事業者・・・50万円

国の小規模事業者持続化補助金(卒業枠、後継者支援事業枠、創業枠)の交付確定通知を受けている事業者・・・50万円

補助対象者

国の業務改善助成金、働き方改革推進支援助成金及び小規模事業者持続化補助金の交付を受けた事業者

国の補助金、助成金を頂いている事業者に対し、市からも応援という形での補助金はとてもありがたいことです。

全国の市町村でこの補助事業をやって頂きたいですね。

地方の中小企業の活性化につながると思います。

 

まとめ

今週はゆいぷら事務局が選んだ!!!今週のおすすめ補助金ということで、紹介いたしました。こうやってみると一部ではありますが、全国には魅力的な補助金、助成金というのがたくさんありますね。今回の様に毎週更新される補助金情報の中からおすすめの補助金などを紹介していきたいと思います。

それで活用して頂ければ嬉しい限りです。では、今週はこのへんで!!

 

▼▼▼補助金活用セミナーを毎週おこなっています▼▼▼

是非一度ご参加ください。
費用は無料。
オンライン開催です。
補助金情報配信プラットフォーム開発者から補助金について学ぼう。
情報は知っている人だけが得をします。
申込はこちらから▼▼▼

https://hojokin.yui-pla.com/webinar