コンテンツまでスキップ

公募間近!! 中小企業省力化投資補助金

みなさん、こんにちは!補助金・助成金ブロガーのゆい子です。今回は中小企業向けに新しく創設された補助金を紹介していきます。
その補助金は・・・中小企業省力化投資補助金です。
一度、ゆいブログでも取り上げましたが、新設の補助金という事、公募間近という事で再度、紹介したいと思います。


中小企業省力化投資補助金

事業目的

中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等に対して、
IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある製品を導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより、簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的としています。

 

補助対象者

人手不足の状態にある中小企業等

対象要件

人手不足に悩む中小企業が中小企業省力化投資補助金の事務局HPに公開する補助対象製品のカタログに

登録された製品から選んで省力化の為の設備投資を行い、労働生産性 年平均成長率3%向上を目指す

事業計画に取り組むことが要件になっております。

補助対象 補助上限額 補助率

公募期間

6月25日から7月19日となっています。

具体的な製品例

配膳ロボット・・・・飲食サービス業や宿泊業が対象

店員が行っていた配膳等を全て自動で動く配膳ロボットが担うことにより業務効率、生産性をあげることが

できます。

自動倉庫・・・・製造業や倉庫業や卸売・小売業が対象

自動倉庫を設置することにより、従業員が行っていた倉庫での商品の出し入れ作業を

自動化し、在庫管理なども自動処理されるため効率化されます。

自動精算機・・・・飲食サービス業・小売業

飲食店や小売店において、店員が対面で商品登録、決済処理を行っていたところ、

自動精算機の導入により会計処理にかかる時間が削減されます。

機測量機・・・・建設業

測量業務において、作業者による遠隔操作、内蔵センサーによる追尾や視準が自動になり、ノンプリズム機能(ターゲットのプリズム不要)となるなど、省力化が見込めます。

今回、中小企業省力化投資補助金の内容を簡単に説明させて頂きました。人手不足に悩む中小企業に、ロボットやIot等を活用してもらい生産性向上や業務効率化を目指すことを目的とした補助金となっています。ひとつデメリットとしては、欲しい機器が自由に選べず、カタログにある商品からしか選べないというのネックかなと思います。設備投資をするという事であれば自社にあった設備が絶対いいとはどの会社も思うところではあると思いますので・・・・・

中小企業省力化投資補助金の公募申請が6月25日から公募開始されますので中小企業のみなさん、生産性向上や業務効率化を考え、何かしら設備投資をしたいと考えているとのであれば、一度、こちらの補助金を検討してみてはいかかでしょうか。

もっと詳しく知りたいという方は下のリンクから確認してください!!

 

中小企業省力化投資補助金 公式サイト

公募要領

製品カタログ