こんにちは!!
ゆいぶろぐのゆいです。
今年の夏はとっても暑い夏ですが、
今回は設備投資に使える補助金としてあつ~い補助金の
中小企業省力化投資補助金を再度紹介します。
IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、
中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
人手不足の状態にある中小企業等
飲食サービス業 宿泊業 製造業 卸売業 小売業 倉庫業 印刷・同関連業 建設業 専門・技術サービス業 廃棄物処理業
1.省力化製品が対象 (省力化製品とは人がおこなっていた業務を機械やロボットなどが行う製品の事で省力化製品を導入することにより業務の生産性向上が期待できます。)
2.自社の課題・ニーズに合った製品を選ぶことが出来る
3.製品導入を支援する「販売事業者」が申請・手続きをサポートしてくれる。
4.補助率は1/2
※中小企業省力化投資補助事業 公募要領抜粋
製品カタログに載っている省力化製品及び前述の機械設備又は工具・器具と一体として用いられる専用ソフトウェア・情報システム等の購入に要する経費が補助対象となります。
省力化製品の設置作業や運搬費、動作確認の費用、マスタ設定等の導入設定費用も対象となります。
中小企業省力化投資補助金は今年の2024年6月25日に第一回の公募が開始されました。
第二回の公募が2024年8月9日からとなっており応募・交付申請は随時受付となっています。
採択・交付決定は申請から約1カ月から2か月程度を予定されているそうです。
※中小企業省力化投資補助事業 製品カテゴリより抜粋
8月8日現在登録されている製品数は128製品となっております。
詳しく知りたい方は下のリンクから公式サイトにいけます。
人手不足に悩んでいる中小企業が多いのが現状ですが、
この補助金で導入したロボットやIot等を活用することにより、人が不足していながらも
生産性向上は期待できるかと思います。
こちらの補助金のメリットとしては販売事業者が申請等の手続きをサポートしてくれる面と
補助金を申請してから採択・交付決定までが約1カ月から2か月という他の補助金と比べて
早急な対応をしてくれるところで、
これは人手不足の中小企業にとってとてもメリットな事だと思います。
デメリットとしては製品カタログにのっている省力化製品のみしか選択できないというところです。
デメリットではありますが、この製品を導入することにより人手不足解消、生産性向上は期待できるので
難しいところではあります。
この補助金は8月9日から公募が開始されますので
人手不足に悩む中小企業のみなさんにこのような補助金もありますということで
今回お伝えしました。
これからも色々な補助金情報を紹介いたしますのでよろしくお願いいたします。
追伸
ゆいブログで中小企業省力化投資補助金を紹介したのは
なんと今回で3回目だったみたいです💦